基調講演
- 萩野 武志
- シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
代表取締役社長
ご好評につきオンデマンド配信決定!!
2022.11.28 MON~2022.12.5 MON
参加費:無料 事前申込制
場所:オンライン
お申込はこちら11/2に実施したセッションに加え、
オンライン限定セッションも配信!!
皆様是非ご視聴ください!
M-19:15 ~ 9:45
デジタルワークスペース リモートワーク
Citrix Cloudから提供される仮想アプリケーション、仮想デスクトップはCitrix Virtual Apps and Desktops ServicesからCitrix Daasに名称を変更しました。オンプレ版では3月にLTSRの最新版2203がリリースされました。昨年以降の実装機能の振り返り、今後リリースを予定している機能、機能の活用方法などを解説いたします。
K-110:00 ~ 11:20
アフターコロナ時代への変換が進む中、仕事の環境においても、日々変革が進んでいます。ハイブリッドワークにより、新たな発想でかつてない可能性を手に入れるチャンスである一方、旧来のテクノロジーではそのチャンスを手に入れるための課題が多いのが実情です。当講演では、IT部門が妥協のない新時代のセキュアハイブリッドワークを実現するための提言や考え方、またシトリックスの戦略と最新テクノロジーについてお話します。
D-111:30 ~ 12:10
デジタルワークスペース セキュリティ/ゼロトラスト/SASE VDI/DaaS
コロナが長期化し、社会情勢が激しく変化する中で、企業にはセキュリティを強化しつつ、従業員が自由に安心して働けること、円滑なコミュニケーションがとれることが求められており、働き方の選択肢を多様化することが急務となっています。アフターコロナを見据え、新しい働き方を実現するカギとなるデジタルワークスペースについて、企業を取り巻く環境の変化や、事例を交えながら解説いたします。
L-112:30 ~ 13:00
デジタルワークスペース VDI/DaaS リモートワーク
自社実践から得たノウハウをもとに、自宅や外出先からも同じ環境で働けるデジタルワークプレイス基盤を整備。ハイブリッドワークを支える「スマートな業務の実現」「データを安全に管理」「端末の運用管理コスト削減」についてお話しします。また、「Fujitsu 仮想デスクトップサービス FJDaaS」のラインアップとして提供する、パブリッククラウド型の仮想デスクトップサービス「FJDaaS with Citrix Cloud」およびデジタルワークプレイス基盤活用の企画から構築/運用までトータルにサポートするサービスもご紹介します。
P-113:20 ~ 13:50
デジタルワークスペース クラウド VDI/DaaS
VDIの初期導入が一段落し、次期システムの検討を開始している企業が増えています。
今、多くの企業から注目を集めているのは、クラウドで仮想デスクトップ環境を提供する「DaaS」です。
Citrix社が提供するDaaSの導入メリットを、オンプレミス時代から多くの企業にVDIを導入してきた日立の目線で、解説します。
P-214:05 ~ 14:35
セキュリティ/ゼロトラスト ネットワーク/SD-WAN VDI/DaaS
Citrix Cloudを使ったIIJ仮想デスクトップサービスはリリース後、2年が経過しました。
この2年、コロナ禍によって働き方も常に変化してきましたが、本サービスもお客様の様々なニーズに応えるべく、日々変化しています。
IIJはゼロトラスト・セキュリティを中心とした様々なネットワークサービスを用意しており、仮想デスクトップと組み合わせてご利用いただくことが可能です。
本公演では、これらの組み合わせを実例を交えながら紹介し、お客様の課題の手助けとなる情報をご提供します。
U-114:55 ~ 15:25
デジタルワークスペース セキュリティ・ゼロトラスト・SASE VDI・DaaS
コロナ禍による在宅勤務中心のワークプレイスは、時間のゆとりを生む一方、コミュニケーションに弊害をもたらすなど、一時的な生産性の低下が見られました。
コロナとの共存へと方針転換し、ハイブリッドワークにより生産性の回復を図れましたが、その一方既存のインフラ環境だけでは限界が見えてきました。
そこで生産性向上を目的とし、新たなワークプレイスとしてゼロトラストの概念を用いたデジタルワークへの転換について、弊社の取り組みを紹介します。
P-315:40 ~ 16:10
VDI/DaaS
フルクラウドDaaSの導入には2つの大きなハードルがあります。1つはランニングコスト。もう1つはオンプレVDIからの切替にかかる手間・工数です。10年以上オンプレVDIを利用してきた丸紅GがDaaSに見出したコストメリット、そして如何にしてたった2日間でDaaSへ切替完了させたのか。VMware HorizonやAWS WorkSpaces, ネイティブのAzure Virtual Desktopを経験し、試行錯誤の末に辿り着いた最適解をご紹介します。テレワークの増加によりオンプレVDIのパフォーマンスにお悩みの企業、これからDaaSを検討される方も必見の内容です。
C-116:25 ~ 16:55
デジタルワークスペース セキュリティ/ゼロトラスト/SASE VDI/DaaS
「いろいろな場所」から働くハイブリッドワークの時代、アプリも SaaS やモバイルとオンプレが混在するハイブリッドが常識になりました。この分散業務環境のセキュリティと運用効率をアップするのがシトリックスのデジタルワークスペースです。Azure Virtual Desktop に加えて Windows Cloud PC, Google Cloud や Amazon Workspaces に対応を拡げた Citrix DaaS。ロケーション情報を検知するセキュリティやイントラ環境へのゼロトラストアクセスを実現する Secure Private Access、インターネットの脅威から情報を保護する Citrix Analytics の強化。2022年も盛りだくさんのシトリックスデジタルワークスペースの最新情報をお伝えします。
C-217:10 ~ 17:40
セキュリティ/ゼロトラスト/SASE クラウド リモートワーク
私たちの置かれている環境は、COVID19などの環境下で様々変化しております。
お客様におかれましても、従業員の仕事の場所や社内システムへのアクセス経路、使用するデバイスや、そのデバイスが利用するインフラも変化していると考えます。
そのような、様々な場所やクライアントやアクセス先、インフラの利用方法によって、サイバー攻撃を受けるポイントが増加し、高度化し、巧妙化している状態です。
しかし、実際は、IT環境におけるリスク管理は、様々な考え方や、その企業独自の環境やビジネス課題などバックグラウンドがあると考えます。
このセッションでは、様々なお客様のご要望に対して、Citrixが提供するZTNAをベースにしたソリューション、SASEに対応したソリューションなどをご紹介いたします。
M-39:15 ~ 9:45
ネットワーク/SD-WAN クラウド VDI/DaaS
Citrix ADC は、サーバ負荷分散・SSLオフロード・リモートアクセス・WAF・Bot対策等の様々な用途で活用されていますが、Citrix ADC をご利用されていないユーザ様から「他社とどこかちがうの?」と聞かれることがあります。また、Citrix ADC をご利用中のユーザ様であっても「なるほど、知らなかった!」と関心を持っていただく機会があります。
本セッションでは、多くの方々に知られてない Citrix ADC 活用のポイントをご紹介します。
L-312:30 ~ 13:00
クラウド VDI/DaaS リモートワーク
Amazon Web Service(AWS)はクラウドインフラサービスにおいてトップシェアを誇り、国内でも多くの組織が利用しています。
また、感染症対策や働き方改革の観点でも組織のリモートワーク需要は飛躍的に増加しており、
AWSを使ったクラウドVDIの導入を検討するケースも少なくないでしょう。
VDI導入において、高いユーザーエクスペリエンスと効率的な管理機能を提供するCitrix DaaSソリューションは魅力的な選択肢の一つです。
本セッションでは、AWSを利用したVDI導入をご検討・ご提案される方々に向けて、Citrix DaaSをお勧めする理由についてご紹介します。
さらに導入時に役立つ技術的な知識についても併せてご紹介します。
S-113:20 ~ 13:50
セキュリティ/ゼロトラスト/SASE リモートワーク
コロナ禍によりリモートワーク・在宅ワークの環境を急ぎ場屋に導入した結果、十分な整備がなされないまま、セキュリティに不安を抱えている企業も多いのではないでしょうか。
かつては、内部ネットワークを信頼し、従業員はオンプレミス環境やVPNを使い、アクセスが許可されているアカウントは信頼できるものとされていました。
しかし、昨今の様々な職務形態が入り交じった環境では、ネットワーク境界内のどこも絶対的に信頼できるものではないという考え方に基づく、ゼロトラストをベースに業務環境を守ることが必要となります。
VDIおよびDaaSと、多要素認証の活用によるゼロトラストセキュリティの実現についてご紹介いたします。
S-214:05 ~ 14:35
VDI/DaaS リモートワーク 分析・可視化
昨今、侵入型ランサムウェアなど企業ネットワークへの侵入を発端とした新たな攻撃が増えています。そのため、Citrix Virtual Apps and Desktops(CVAD)へのリモートアクセス時には、不正アクセスをはじめとした認証に関する攻撃対策がより重要となり、従来のID/パスワードだけではなく、新たに多要素認証やセキュリティ製品の導入が必要不可欠となっています。
本セッションでは、 Citrix ADC単体でも実現可能な様々な認証をはじめ、セキュリティ機能や導入効果を可視化するソリューションについてご紹介します。
すべてのCVADユーザー様にとってより安全・効果的なリモートアクセス環境を構築するためのポイントをお伝えします。
U-314:55 ~ 15:25
VDI/DaaS リモートワーク
コロナ禍をきっかけとして、いつでもどこでも安全に仕事ができる環境の実現を目指し、県庁内ネットワークの全面刷新に着手。テレワーク環境を整備するため、最大1000台対応可能なVDI基盤の整備とパソコンのモバイル化、ビジネスチャット、オンラインストレージの導入、庁内ネットワークの無線化などを実施。ストレスのないテレワーク・モバイルワーク環境の実現を通した職員のウェルビーイング向上を目指す取り組みを紹介。
S-315:40 ~ 16:10
クラウド VDI/DaaS
日鉄ソリューションズが提供する9年連続市場No.1の実績を持つクラウド型VDI、「M³DaaS@absonne」は10万ユーザーを超えるお客様にご利用いただいており、その環境を支える基盤ではNutanixを採用しています。
日鉄ソリューションズのパートではNutanixを採用した理由やサービスを運用する中で実感したメリットについて紹介させていただきます。
Nutanixのパートでは、Nutanixの採用で得られるメリットについて「なぜそれが実現できるのか」を技術的な観点から掘り下げて解説させていただきます。
C-516:25 ~ 16:55
クラウド VDI/DaaS
現在ご利用いただいている Citrix Virtual Apps and Desktops や Citrix DaaS でデスクトップやアプリケーションを配信していますが、約 3 年後の 2025 年に仮想デスクトップ環境で使用している OS や 利用している Office 製品のサポートが終了します。このセッションでは現在発表されいてるこれらの製品のサポート終了を考慮し、今後どのように仮想デスクトップ環境をどのように構築・更新していけばいいのかを解説します。
C-617:10 ~ 17:40
ネットワーク/SD-WAN
DX (デジタルトランスフォーメーション)
とは一般的に各種データやデジタル技術を活用することで、ビジネスモデルやプロセスを改革し、企業の競争優位性を確立することかと思います。
最近では DX
の検討をされる企業様が増えてきており、その中で取り組みやすくするため守りの DX と攻めの DX で分類し、内容を明確にしようとする動きが進んでいます。
これらの違いを簡単に説明すると、守りの DX は業務の効率化を、攻めの DX は競争力の強化を目的としております。
Citrx ADC シリーズを活用することでお客様の DX 推進をどのようにご支援できるかについてご紹介させて頂きます。
O-113:20 ~ 13:50
デジタルワークスペース セキュリティ/ゼロトラスト/SASE リモートワーク
日本における新しい学びにむけた取り組み「GIGA スクール構想」において多くの支持を得た Google ChromeOS を搭載した Chromebook。学習用途だけではなく ChromeOS が提供するモダンなコンピューティングは、企業のデジタル トランスフォーメーションにおいても大きな期待を集めています。
企業向けソリューションである Chrome Enterprise のご紹介とともに Citrix 製品と組み合わせたデスクトップ仮想化のメリットをご説明します。企業や自治体、学校の校務システムへの導入事例などを通して、情報セキュリティを維持しつつ柔軟で新しい働き方による生産性向上のヒントをお届けします。
O-214:05 ~ 14:35
セキュリティ/ゼロトラスト/SASE クラウド VDI/DaaS
新たな職場環境の変革として、Citrixソリューションをはじめとした仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)、クラウド、ソフトウェア アズ ア サービス(SaaS)などの導入が進んでいます。Dell Cloud Client Workspaceソリューションを使用すれば、セキュリティに妥協することなく、アプローチを最適化して社員の進化し続けるニーズを満たし効率性を高めることができます。このセッションでは、柔軟性、セキュリティ、管理機能を高めてITのモダナイゼーションへの道のりをシンプルにすることを目的とした、新しいSoftware-Defined戦略で、デル・テクノロジーズがWyseシンクライアントポートフォリオをどのように進化させようとしているかをご説明します。
O-314:55 ~ 15:25
デジタルワークスペース クラウド VDI/DaaS
Citrixが管理するVDIはオンプレミスActive Directoryを構成することが前提でしたが、クラウドネイティブに対応すべく「AzureAD参加済みVDI」、「Hybrid AzureAD参加済みVDI」、「ドメイン非参加VDI」での運用が可能になりました。
本セッションではそれぞれの構成についての説明やメリット、制限についてご紹介したいと思います。
O-415:40 ~ 16:10
デジタルワークスペース クラウド VDI/DaaS
Citrix DaaSとは何か?
オンプレミスのCitrix Virtual Apps and Desktopsとの違いやCitrix DaaSのメリットの説明と、基本構成のインストール手順のおさらいです。
提案に際して、より複雑な構成になることもありますが、まずは基本構成をおさえたうえで要件を満たす構成変更の確認や、動作確認、パフォーマンスの確認にプロジェクトを進めることでより安定した環境のご提案につながります。
O-516:25 ~ 16:55
クラウド VDI/DaaS
Citrix のクライアント仮想化の代表的な展開方式である PVS こと Provisioning Service。ネットワークブート方式を用いており、動作が軽く、バージョンアップ及びロールバックが容易なことから大規模ユーザー様で多く採用されている方式です。そんなProvisioning Serviceの基本を今一度整理し、最新の PVS on Azure などについてもお伝えしたいと思います。オンプレミスのみならず、Citrix DaaSとも連動するProvisioning Serviceの良さをぜひご聴講ください。
M-29:15 ~ 9:45
デジタルワークスペース セキュリティ/ゼロトラスト/SASE リモートワーク
Citrixのセキュアアクセスソリューションは、SaaSアプリケーションへのセキュアなアクセス、さらに社内へのゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)を提供し、安心安全なハイブリッドワークを実現するためのソリューションです。
本セッションでは、SaaSアプリケーションへのセキュアなアクセスとゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)を実現する Citrix Secure Private Access、端末へデータを残さないCitrix Virutual Apps and Desktops / Citrix DaaS、ユーザーの振る舞いを分析する Citrix Analytics for Security をご紹介します。
L-212:30 ~ 13:00
VDI・DaaS リモートワーク 分析・可視化
働き方改革の普及により、リモートワークを導入するお客様が増えています。
リモートワークを実現する環境として、仮想デスクトップや仮想アプリケーションといった仮想化環境が一般的ですが、この仮想化環境を快適に利用できるか、という点が生産性に大きく影響します。
本セッションでは、快適な仮想化環境の実現を支援するNECの顔認証ソリューションやHyper Converged System、負荷試験支援サービス、Windows性能分析レポートサービスについてご紹介致します。
G-113:20 ~ 13:50
クラウド VDI/DaaS リモートワーク
CitrixとMicrosoftの密な協業により生まれたCitrix DaaS with AVD (Cloud VDI)
は、既にいくつもの企業のオンプレVDI利用時の悩みを解決しています。ただ、更に多くのお客様、特定業種・業務の課題を解決するためにはパブリッククラウドのみに依存しない新しい取り組みが必要です。
本セッションでは、Cloud VDIのオンプレミス拡張というDaaSとオンプレミスの良いところ取りをする新しい選択肢が、ハイブリッドワークにもたらす価値について解説します。
G-214:05 ~ 14:35
デジタルワークスペース クラウド VDI・DaaS
テレワーク・在宅勤務が広く浸透した昨今では、利便性とセキュリティ対策を両立させつつ、従業員の働く環境に多様性を持たせることが求められています。過去に構築したVDI環境では昨今のワークスタイルに対応できないケースが散見されるため、VDI環境のリプレース時に各社員のワークスタイル・権限・アクセスレベルを踏まえて自社のユースケースを定義し、それに基づいた環境を整備することが重要です。
本セッションでは、仮想デスクトップのトレンドの変化やCitrix DaaS最新技術動向の紹介を交えて、Citrix DaaS、Secure Private Access、次世代シンクライアントPCの組み合わせによる利便性向上やセキュリティ対策をご紹介します。Citrixソリューションと端末ソリューションを組み合わせると、社員の生産性向上と組織の情報資産保護を達成する、最適なデジタルワークプレースを実現することが可能です。加えて、EDRやSWGなどの、追加のセキュリティ対策を組み合わせることによる、さらなるセキュリティレベルの強化も合わせてご紹介します。
U-214:55 ~ 15:25
セキュリティ/ゼロトラスト/SASE クラウド リモートワーク
KADOKAWA ConnectedはKADOKAWAグループのIT戦略的機能子会社として、グループ企業を対象に各種ICTサービスを提供しています。弊グループでは書籍、動画、ゲームなどさまざまなWebサービスを展開していますが、Web配信の中核を担うロードバランサーの需要予測やTCO削減に課題を抱えていました。そこで弊社は、プールしたライセンスを共有して利用できるCitrix ADC Pooled Capacityを導入し、サービスの拡張や縮小に応じてキャパシティーを柔軟に増減することでコストの最適化を実現しました。本セッションでは、上記に関する背景や弊社の取り組みについてご紹介いたします。
G-315:40 ~ 16:10
デジタルワークスペース VDI/DaaS リモートワーク
CTCはCitrix Cloud for Azure Virtual Desktopを2020年2月に大規模導入し、本ノウハウを活用した各種サービスを提供、各企業のデジタルシフトに向けた活動を支援してきました。
昨今ではDX NORMAL時代に向け「原則在宅」や「原則出社」に舵を切る企業や、従来の「IT統制優先」の働き方から「個の多様性優先」の働き方を重視し、オフィスワークと自宅やシェアオフィス等で働くテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」を検討、導入する企業も増えてきております。
本セッションでは弊社ハイブリッドワークの取組や、重要な要素となるCitrix Cloud for Azure Virtual Desktopの弊社事例、今後のお客様のビジネス発展を支える弊社サービスをご紹介します。
C-316:25 ~ 16:55
デジタルワークスペース クラウド VDI/DaaS
クラウドネイティブのVDIとしてCitrixがお勧めするAzure Virtual Desktop + Citrix DaaS 構成。
既に多くのお客様に実利用や検討を進めていただいています。
この構成にはフルクラウドゆえのメリットが豊富にある一方で、オンプレミスとはやや異なる動作や考慮点があることも事実です。
本セッションでは、実プロジェクトでの設計・構築の知見を踏まえ、Azure + Citrix DaaS 構成におけるベストプラクティスやTipsをご紹介します。
C-417:10 ~ 17:40
デジタルワークスペース セキュリティ/ゼロトラスト/SASE マルチデバイス
Citrix Secure Private Accessは、昨年(2021年10月)にリリースされました。Citrix Secure Private Accessを使用すれば、 管理対象デバイス、非管理対象デバイスを問わず、ITによって管理されたあらゆるアプリケーションへのゼロトラストアクセスを実現することができます。このCitrix Secure Private Accessが提供する適応型アクセスやセキュリティポリシー、セキュアブラウザ、アプリケーション保護機能、Citrix Workspaceブラウザ機能等のアーキテクチャや技術を技術者の目線でご紹介します。
M-49:15 ~ 9:45
デジタルワークスペース VDI/DaaS リモートワーク
時間や場所、デバイスの制限を受けることなく、セキュアで快適な業務環境は、これからの働き方に欠かせません。Citrixは優れた仮想クライアントソリューションでこれを実現してきました。このセッションでは、今年3月にリリースされた最新の長期サポートバージョンであるCitrix Virtual Apps and Desktops 2203 の機能やバージョンアップに際してのトピックをご紹介するとともに、当社クラウドサービス「Citrix DaaS」を使った最新のクライアント仮想化に関しての情報をお届けします。
L-412:30 ~ 13:00
デジタルワークスペース VDI・DaaS リモートワーク
インテックでは、快適なハイブリッドワークを実現するため、2021年度から Citrix DaaS + Azure Virtual Desktop の自社導入を進めています。
今では当たり前のようにVDI上でZoomやMicrosoft Teamsを使ったWeb会議を行っていますが、以前はWeb会議の音声品質や遅延に不満を持ち、画面表示用にVDI、スピーカー用にスマートフォンというように2つのデバイスを併用する社員も多くいました。
業務を円滑に行うためには快適なWeb会議は必須であり、VDIだけで完結できることが望ましいと言えます。
インテックはこのような問題に対し、どのような対策を行ったのか、実際に導入したからこそわかった課題と解決策をご紹介します。
VDI上でのWeb会議品質に不満を感じている方、これからVDIの導入を検討されている方は是非参考にしてください。
S-413:20 ~ 13:50
VDI・DaaS
仮想デスクトップOSにWindows11を利用する場合のサイジングの勘所を、パフォーマンス検証を元に解説します!
U-414:05 ~ 14:35
セキュリティ/ゼロトラスト/SASE VDI/DaaS リモートワーク
全国1700自治体のうち4割を占める人口2万人未満の小さな自治体で、DXを推進する職員と職場自体が変容しやすい環境をどのように作ったのかについてお話しします。
O-613:20 ~ 13:50
セキュリティ/ゼロトラスト/SASE VDI/DaaS リモートワーク
新型コロナウイルスは相次ぐ変異株の登場によって中々に出口が見えてこない。しかし、企業はコロナとの共存も覚悟しつつ、収束後も見据えて"従業員の働き方はどのように変わっていくのか?"を検討する必要があります。
2022年に入ってからは従業員を完全にオフィスに戻すのは現実的ではなく、テレワークと従来通りのオフィスへの出社を組み合わせる、いわゆる「ハイブリッドワーク」が多くの企業にとって目指すべきニューノーマルになるのではないかという声も多くあがっています。
本セッションではCitrixのソリューションを利用し、ハイブリッドワークを実現しているとある会社員一日をご紹介させていただきます。
O-714:05 ~ 14:35
クラウド VDI/DaaS マルチデバイス
民間企業に限らず、自治体や文教分野(教育委員会、大学)においても、従来のオンプレミス環境下の仮想デスクトップ(VDI)の構築や運用形態を、パブリッククラウドへ移行する利用形態は拡大しつつあります。
また、端末としてのChromebookも、セキュリティ対策や保守や運用コストのメリットを理解されるお客様も増え、VDI環境にて、導入されるケースも増えております。
それぞれのマーケットにてお客様が、Citrix が提供するクラウドサービスをどのように利用し、コストメリットだけでなく、利便性を享受され、DXの変革に対応されているか代表的な事例でご紹介いたします。
O-814:55 ~ 15:25
デジタルワークスペース セキュリティ/ゼロトラスト/SASE クラウド
多くの企業や組織は自社のゼロトラストセキュリティ基盤をベースに、高度な認証とアクセス管理ソリューションを導入しています。
Citrix Cloud では ネイティブに SAML2.0 をサポートしており、既存のオンプレミス Active Directory 環境を Citrix Gateway や StoreFront といった追加コンポーネントなしで様々な認証ソリューションとシンプル認証統合することが可能となっています。
本セッションでは Citrix Cloud での SAML2.0 のアーキテクチャ、設定、また トラブルシューティングの方法について紹介していきます。
O-915:40 ~ 16:10
VDI/DaaS
Citrix Virtual Apps and Desktop/DaaSにおいて最新のツールを使ったトラブルシューティング方法をデモ及び実際にあった事例等を含めながら紹介します。また、トラブル発生時に適切な最新ツールを選択し速やかな解決に向けてのアプローチ方法についても紹介いたします。
Citrix Future of Work Tour
2022 Japan
2022.11.2 WED
参加費:無料 事前申込制
場所:赤坂インターシティコンファレンスセンター
+ オンライン